NASが起動しない?データ救出の奮闘記

目次

第4回「そうは問屋が卸さない」

Vine Linuxを起動しよう!

前回は,仮想マシンにゲストOSとしてVine Linuxのインストールをおこないました。今回はWindows PCにNASのHDDを接続して,仮想マシン経由でデータを救出したいと思います。

1.NASからHDDを取り出す

NASのマニュアル(取扱説明書)を参照し,NASからHDDを取り出します。HDDは衝撃や静電気に弱いため,取り扱いには細心の注意を払ってください。

HDDがマウントできない(1)

2.Windows PCにHDDを接続

Windows PCにNASから取り出したHDDを接続します。クレードルタイプのHDDケースが1台あると便利かと思います。

3.「Oracle VM VirtualBox」を起動

「Oracle VM VirtualBox」を起動し,「VirtualBox マネージャー」で,前回の手順でVine Linuxをインストールした仮想マシン(Vine Linux 6.3)が選択されていること確認し,「設定」アイコンを押下します。

HDDがマウントできない(2)

4.USBコントローラの有効化

設定画面が表示されたら,USBの項目に移動します。「USBコントローラを有効化」にチャックが入っていることを確認します。USBデバイスフィルターはご使用の環境により異なります。ここでは,「I-O DATA HDJ-U」と「asmedia ASMT1053E」が表示されています。「I-O DATA HDJ-U」は当スタジオで元々使用していた外付けHDD,「asmedia ASMT1053E」が今回新たに接続したNASから取り出したHDD(クレードルタイプのHDDケースを使用)となります。右横のアイコンでデバイスの追加,削除などの設定ができます。ご使用の環境に合わせて設定した後,「OK」ボタンを押下してください。

HDDがマウントできない(3)

5.ゲストOSの起動

「VirtualBox マネージャー」に戻り,「起動」アイコンを押下します。

HDDがマウントできない(4)

6.GRUBブートローダ画面

はじめに,GRUBブートローダが表示されます。「Vine Linux (Current kernel)」と「Vine Linux (Previous kernel)」の選択画面が出てきます。とくに,理由がなければ「Vine Linux (Current kernel)」で問題ないかと思います。kernelをアップグレードした後,「Vine Linux (Current kernel)」で問題が発生した場合は,アップグレード前のkernelである「Vine Linux (Previous kernel)」を選択してください。

HDDがマウントできない(5)

7.Vine Linuxが起動

Vine Linuxが起動中です。

HDDがマウントできない(6)

8.Vine Linuxにログイン

Vine Linuxが起動しました。ログイン画面が表示されますので,ユーザ名を確認しパスワードを入力してください。

HDDがマウントできない(7)

9.「コンピュータ」をダブルクリック

ログインすると,Vine Linuxの標準デスクトップ環境であるGNOME画面が表示します。画面左上の「コンピュータ」をダブルクリックします。

HDDがマウントできない(8)

10.接続されているドライブが表示

やりました!成功です。「1」「2」「10」「RAID-1 アレイ」とそれらしい名称のドライブが表示されています。

HDDがマウントできない(9)

11.「場所をマウントできません」と警告

有頂天になり「1」「2」「10」「RAID-1 アレイ」と順にクリックしていきます。しかし,何れも「場所をマウントできません」と警告がでます。残念ながら,ぬか喜びでした。

HDDがマウントできない(10)

12.ひとまずVine Linuxをシャットダウン

「場所をマウントできません」では意味がよくわからないメッセージです。下手に弄って,事態を悪化させては大変です。ひとまずVine Linuxをシャットダウンすることにしました(もし,正常にマウントできるようであれば,必要なデータをWindows PCからアクセスできる安全な場所に救出してください)。

HDDがマウントできない(11)

13.シャットダウンの確認メッセージ

シャットダウンの確認メッセージが出力されます。「シャットダウン」を押下します。

HDDがマウントできない(12)

14.Vine Linuxの終了中画面

Vine Linuxが終了中です。起動中の画面に似ています。

HDDがマウントできない(13)

やすやすと思う通りに運ぶものではない

Linuxであれば,XFS形式のファイルシステムにアクセスできると考えていましたが,物事はそう簡単には運びません。ミラーリングとはいえ,RAIDを組んでいる以上1台だけ(片側だけ)では簡単にマウントできないとみています。ここは,先人の知恵を借り,RAID 1のデータ復旧について勉強してから出直すこととします。


1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1969年,東京生まれ。ライター。写真家。美術家。masART STUDIO主宰。東京の郊外を拠点に活動。Webメディアで執筆の傍ら,人工構造物をモチーフとしたフォトモンタージュ作品を制作する。目標は,ダイエットと,ITリテラシーを高めること。

目次